タイトル | トースターファーム | ||
---|---|---|---|
発売日 | 1998年4月12日 | ||
価格 | 17000円 | ||
機種 | プレイステーション | ||
メーカー | テクモ | ||
ジャンル | トースト育成ゲーム |
トースターファームは1998年にテクモ(現・コーエーテクモゲームス)から発売されたプレイステーション用ソフト。定価は17000円。初回はテクモオリジナルのパンが付属している。
トーストモンスターを生み出し、世界一のトーストブリーダーを目指すというトースト育成ゲームである。
付属のトースターにパンを入れて読み込むことでモンスターを生成できるシステムがこのゲーム最大の特徴である。定価が17000円となっているが、価格の大半はこのトースターの分である。
ダウンロード版もあるが、私物のトースターを使う際にはプレイステーションに接続する為の変換プラグが必要である。
普通の食パンを読み込んだ際はランダムでトーストモンスターが生成されるが、ピザトーストなどを直接読み込んだ際はピザトーストが生成されるという裏技もある。
対戦システムは、トースト同士を戦わせひっくり返したほうが勝ちというシステム。
具材などが乗っている面が地面についた時点で負けになるので、ピザトーストなどは少し不利になっている。
モンスターだけを作り、トーストを捨てるという行為が子供たちの間で続出し社会問題となった。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
ゲームシステム
8.5
ストーリー
7
グラフィック
5
サウンド
5.5
操作性
4.5
懐かしい!小5くらいの時だったかなぁ。
持ってたし、友達家に呼んだりしてよくやってたな。
家に来る途中にあるスーパーでパン買って来てもらってたわw
やってる途中でお母さんが普通に食べるパンを焼きにくるんだよね。
システムは画期的だったし、ストーリーも泣ける要素とかもあって良かったな。
ただ、グラが悪すぎてピザトーストが殺害現場みたいな色味で怖かった覚えがある。
トーストのクズがコントローラーのボタンの隙間に入って操作もしにくい。
ゲームシステム
8
ストーリー
6.5
グラフィック
4.5
サウンド
6.5
操作性
5
子供の頃よく遊んでました。
自分の場合は目玉焼きトーストとかよく使ってたんですけど、今攻略Wikiみたら全粒粉パンをベースにすると防御関連でめちゃくちゃ優秀らしいですね。
あとこれは友達の弟の実体験なんですが、ふざけておにぎりを無理やり入れると壊れるらしいです。